Project

Rhetorica #2.5

CONTENTS

team:Rhetorica「つくり続ける生き方をつくる」
team:Rhetorica ”How to [Re] Make Something that Makes us Make Something”
pp.002-003 太田知也+瀬下翔太「フラット化するデザイン──来るべきデジタルファブリケーションのために」(「レプリケーターは工作社会の(悪)夢を見るか──フラット化するデザインについて」改題)
Tomoya Ohta + Shota Seshimo “On Flatting Design: Toward the Digital Fabrication”
pp.004-019 松本友也+成上友織+仲山ひふみ「キャラクターの用法」
Tomoya Matsumoto + Tomoori Narukami + Hifumi Nakayama “Usage of the Characters”
pp.020-039 松本友也「祭りの後には何が残るのか──創造のエコシステムとしての文化祭」
Tomoya Matsumoto “Are there any Leftovers?: On School Festival as an Ecosystems of Creation”
pp.040-057 永良凌「リ・メタ・デザイン:独創的転回」
Ryo Nagara ”Re Meta-Design: The Autonomous Turn”
pp.058-073 team:Rhetorica「人工物に夢を見せる」
team:Rhetorica “Designing Dreaming Design”
pp.002-005 太田知也「Fitter Happier?──〈人間─人工物〉共生系の都市論」
Tomoya Ohta “Fitter Happier?: On Human-Artifact Symbiosys”
pp.011-027 松本友也「ヴァーチャル化とディスポジション──Dreaming Designについてのノート」
Tomoya Matsumoto “Virtualisation and Disposition”
pp.031-049 中村健太郎+松本友也+瀬下翔太「逡巡するアルゴリズム」
Kentaro Nakamura + Tomoya Matsumoto + Shota Seshimo “Vacillating Algorithm”
pp.053-065 成上友織+松本友也「いま再び、キャラクターについて」
Tomoori Narukami + Tomoya Matsumoto “Now's the time to talk about characters”
pp.069-077 team:Rhetorica+永良凌「ドリーミング・デザインに関する造語ならびにグロッサリー」
team:Rhetorica + Ryo Nagara “Welcome to the Dreaming Design!”
pp.078-079

COLOPHON

Rhetorica#2.5
発行:2014.11.24
連絡先:info(at)rhetorica.jp
特設サイト:rheto2.rhetorica.jp
企画+編集:team:Rhetorica[松本友也+瀬下翔太+成上友織+太田知也]
協力:中村健太郎+川崎和也+永良凌+薄井悠
装丁:太田知也
ウェブデザイン:本多周平

03_01_re 03_02_re 03_03_re